with(ウィズ)を徹底レビュー
ペアーズ(Pairs)やタップル誕生は会員数が非常に多いので、多くの人に出会えるというメリットがあります。
しかし、会員数が多い分ライバルも多く、その中で女性と出会うのは戦略や経験が必要になってきます。
ペアーズ(Pairs)やタップル誕生を使ってみたものの、
「ペアーズ(Pairs)を利用しているけど、誰ともマッチングできない。」
「マッチングして、メッセージのやりとりをしても続かない。」
そんな悩みを抱えている人がいるかもしれません。
そんな人におすすめできるのが、with(ウィズ)です。
with(ウィズ)はペアーズ(Pairs)やタップル誕生などの大手マッチングアプリと比較して、会員数は少なめになっています。
しかし、その分ライバルも少なく、登録している女性も初めてマッチングアプリを使うような人ばかりです。
また、他のマッチングアプリにはない相性診断という機能があるため、客観的に自分と相性の良い女性を探すこともでき、メッセージのやりとりの話題にすることも可能。
今回はマッチングアプリの穴場であるwith(ウィズ)の特徴と登録から出会いまでの流れを解説していきます。
with(ウィズ)の特徴
with(ウィズ)は2015年から株式会社イグニスが提供を始めたマッチングアプリです。
with(ウィズ)はマッチングアプリで言えば後発組ですが、他のマッチングアプリにはない特徴などから現在急激に会員数を伸ばしています。
僕もペアーズ(Pairs)で思うように結果が出なかった時にwith(ウィズ)を利用して、多くの女性と出会うことができました。
他のマッチングアプリが行き詰っている人には1度利用してほしいマッチングアプリです。
with(ウィズ)にはいくつかの特徴があります。
・多くの20代女性が登録 ・内面重視の女性が多い
それぞれ詳しく解説していきます。
with(ウィズ)の特徴①:メンタリストDaiGoが監修
with(ウィズ)の最も大きな特徴は、メンタリストDaiGoが監修していることです。
おそらくDaiGoさんをテレビなどで見たことがある人は多いのではないでしょうか。
DaiGoさんは心理学に精通した専門家で、心理学に関した書籍も多数出版しています。
もちろん恋愛心理学にも長けており、with(ウィズ)ではそのノウハウがふんだんに散りばめられています。
with(ウィズ)ではDaiGoさんが監修した相性診断を無料で実施することができ、診断結果によって自分の性格やどんな女性と相性が良いかわかるようになっています。
特に相性診断を実施すると、実施後に自動的に自分と相性が良い相手をピックアップして表示してくれます。
そのため、自分で相性が良い女性を探す必要なく、すぐにアタックできるのです。
おそらくこの相性診断を疑問に思っている人もいることでしょう。
僕も実際にその1人でした。
しかし、with(ウィズ)に登録して半信半疑で相性診断をしたところ、相性診断で表示された女性にいいねを送るととんとん拍子にやりとりが進み、そのままデートまでいけたのです。
そのような出来事があったので、with(ウィズ)に登録した際には相性診断を使ってみることをおすすめします。
きっとマッチング率が上がるはずです。
with(ウィズ)の特徴②:多くの20代女性が登録
with(ウィズ)の会員数は112万人となっており、マッチングアプリの会員数から見れば中規模です。
しかし、with(ウィズ)には20代女性が数多く登録しています。
with(ウィズ)に登録している女性会員の約半数が20代。
特に20代前半から半ばの女性が登録しているため、若い女性と出会いたい人におすすめできるマッチングアプリです。
なぜこんなに若い女性が登録しているのかというと、
・アプリデザイン
・相性診断
この2つが理由です。
with(ウィズ)のアプリデザインはピンクを基調としており、女性が好みやすいアプリデザインとなっています。
また、ペアーズ(Pairs)と似たような操作性なので、他のマッチングアプリから移ってきた人でもすぐに使うことができます。
占いや心理学が好きな女性は多く、特に若い女性はそういった情報に敏感です。
さらに知名度があるメンタリストDaiGoが監修しているとなれば、それだけで登録する女性が多いのです。
これらの理由から、with(ウィズ)は若い女性を中心に女性会員数を伸ばしています。
with(ウィズ)の特徴③:内面重視の女性が多い
マッチングアプリではプロフィール写真や職業・年収などで男性は選ばれることが多いです。
しかし、with(ウィズ)では内面を重要視している女性ばかり。
なぜならwith(ウィズ)は相性診断などを行うため、無意識のうちに外見より内面を気にしてしまうからです。
マッチングアプリではプロフィール写真でマッチングできない人は多いでしょう。
僕も外見にあまり自信なかったので、他のマッチングアプリでは上手くいかないことが多かったです。
しかし、with(ウィズ)ではマッチング率は他のマッチングアプリの倍になり、その中には美人も数多くいました。
外見に自信がない人はwith(ウィズ)を利用するのもひとつの手です。
with(ウィズ)の料金プラン
with(ウィズ)自体は登録が無料ですが、メッセージのやりとりなどを行う際には料金が発生します。
料金が発生するのは、基本的に男性のみ。
料金は月額制となっており、1ヶ月ごとに課金されます。
with(ウィズ)の支払い方法はAppleID決済・Google Play決済・クレジットカード払いが利用可能。
有料会員料金プランは以下のようになっています。
【有料会員料金プラン比較】
AppleID決済 |
Google Play決済 |
クレジットカード払い |
|
1週間プラン (21歳以下限定) |
1,400円 |
― |
1,300円 |
1ヶ月プラン |
3,900円 |
3,900円 |
3,400円 |
3ヶ月プラン |
2,933円/月 |
3,000円/月 |
2,600円/月 (一括7,800円) |
6ヶ月プラン |
2,800円/月 (一括16,800円) |
2,800円/月 (一括16,800円) |
2,300円/月 (一括13,880円) |
12ヶ月プラン |
2,066円/月 (一括24,800円) |
2,000円/月 (一括24,000円) |
1,800円/月 (一括21,600円) |
with(ウィズ)では21歳以下限定ですが、お試しプランとして1週間限定プランがあります。
該当する人はお試しでこのプランを選択するのもいいでしょう。
料金表を見てみると、クレジットカード払いが最も安くなっています。
そのため、with(ウィズ)に課金する際にはクレジットカード払いをおすすめします。
最初は1ヶ月プランを利用して、自分との相性が良いもしくは好みの女性がいる場合は長期プランを検討するようにすればお得に利用することができます。
with(ウィズ)の登録から出会いまでの流れ
with(ウィズ)では登録から出会うまで6つのステップがあります。
ステップ①:プロフィール登録・相性診断
ステップ②:相手探し
ステップ③:「いいね」を送る
ステップ④:マッチング成立
ステップ⑤:メッセージやりとり
ステップ⑥:デート
1つずつ解説していきます。
ステップ①:プロフィール登録・相性診断
with(ウィズ)に登録しても、最低限の基本情報しか登録されておらず、どんな人物か把握することができません。
そこでプロフィールを登録していきましょう。
with(ウィズ)でプロフィールを編集するには、アプリ起動後にアプリ画面の下部にある「マイページ」のアイコンをタップします。
そうすると、マイページに移動するので、「マイプロフィールの編集」からプロフィールを編集しましょう。
「with(ウィズ)でどうやってプロフィールを作ればいいかわからない。」という人のために、プロフィールの作り方は別記事にて解説します。
そちらの記事を参考にしてください。
また、with(ウィズ)では定期的に相性診断を開催しています。
相性診断によって自分と相性が良い女性を見つけることができるので、積極的にやっていきましょう。
相性診断はマイページの下部に表示されている場合が多いです。
マイページを確認して、相性診断をやってみてください。
【メンタリストDaiGo監修】運命より確実な出会いを
心理学×統計学の恋愛婚活マッチングサービス「with」
ステップ②:相手探し
with(ウィズ)は検索型マッチングアプリになります。
そのため、自分の希望する条件で相手を検索します。
検索方法としては、アプリ起動後に「さがす」のアイコンをタップします。
そうすると、会員が表示される画面に移動するので、その左上にある「絞り込み」で自分の希望する条件を設定して会員を絞り込んでいきます。
また、相性診断でも相手を探すことができます。
相性診断後はランダムにピックアップされた会員が表示されるので、そのまま会員をタップすれば会員のプロフィールに移動します。
相性が良い女性なので、通常の検索よりもマッチング率がアップするはずです。
ステップ③:「いいね」を送る
検索で気になる相手を見つけたら、相手の画像をタップしてプロフィールを覗いていきましょう。
「素敵な女性だな」と感じたら、プロフィールの下に表示されている「いいね」マークをタップして「いいね」を送りましょう。
ステップ④:マッチング成立
「いいね」を送って、女性側が「ありがとう」を返してくれたらマッチング成立です。
マッチングすると、女性は自動的にトークの中に追加されます。
通知もあるので見逃すことはないと思いますが、見逃すことが不安な人は定期的にログインして通知を確認するようにしてください。
ステップ⑤:メッセージのやりとり
マッチング後はトーク一覧の中に相手が追加されます。
トークを見るには、アプリ画面の下にある「トーク」をタップしてください。
現在マッチングもしくはやりとりしている女性が一覧になって表示されるはずです。
トークでは相手にメッセージを送ることができます。
メッセージでは写真を送ったりすることも可能。
写真を会話のネタに使ってみるのも有効です。
マッチングアプリではメッセージのやりとりが1番の難関になってきます。
ここで失敗して、マッチングアプリをやめてしまう人も多いでしょう。
そんな人のために、メッセージのやりとりのコツを別記事にて解説していきます。
参考にしてみてください。
ステップ⑥:デート
マッチングアプリではメッセージのやりとりだけで終わりではありません。
仲良くなったら、デートに行く必要があります。
しかし、出会いに消極的な男性にはデートも非常に難易度が高いと思います。
僕も最初はデートがうまくできず、次のデートにつながることはありませんでした。
しかし、ある程度やっていくと、デートのコツもわかるようになって次回のデートにもつながりやすくなりました。
別記事にて、僕が培ったデートのコツもお伝えしていきます。
まとめ
with(ウィズ)は、外見よりも内面を重視しているマッチングアプリです。
若い女性が多いため、若い女性と仲良くなりたい人に向いています。
また、多彩な相性診断があるので、自分と相性の良い女性を見つけることも可能。
他のマッチングアプリで上手くいかない人はwith(ウィズ)を検討してみてはいかがでしょうか。
